NEWS

新着情報

2025/09/30
【重要なお知らせ】ガラス体験料金改定のご案内
この度、原材料費・光熱費・配送費・人件費等の継続的な高騰に伴い、誠に心苦しい限りではございますが、体験料金を改定させて頂くこととなりました。
現行の料金体系を維持するため、これまで企業努力を積み重ねてまいりましたが、現状のままでは、サービスや商品品質を維持することが大変困難になっております。
今後も皆様にご満足いただける、ガラス体験をご提供し続けるため、やむを得ず、下記の通り料金を見直しさせていただきます。
【新料金適用開始日】
R7年11月1日(土曜日)より
【改定内容】
体験料金:
万華鏡:¥2,800 → ¥3,200
サンドブラスト:¥3,000 → ¥3,200
フュージング:¥2,000~ → ¥3,000~
ステンドグラス:¥3,000~ → ¥4,000~
バーナーワーク:¥4,000 → ¥5,000
詳細は当館ホームページの更新にてお知らせします。
※ご不明な点は、体験スタッフまでお電話にてお問い合わせ下さい。
お客様にはご負担をおかけ致しますこと、心よりお詫び申し上げます。
今後も皆様に安心してご利用いただけるよう、更なるサービス向上に努めてまいりますので、何卒、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
2025/09/03
【台風時の開館について】
愛知県西尾市に気象警報や特別警報が発令された場合、お客様の安全を考慮して当館は臨時休館いたします。
2025/08/22
【西尾市ドローン空撮コンテスト 不参加 について】
当館はガラス作品を展示・販売しているため、接触・破損の危険性の高いドローン撮影を禁止しております。
また、当館敷地内・周辺においても近隣住民への配慮並びにプライバシー保護の観点から撮影をお断りしております。
何卒、ご理解のほど、よろしくお願い致します。
2025/05/27
【サンドブラスト体験について】
機械の故障により5月28日から6月14日までサンドブラスト体験をお休みさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
2025/02/18
【重要なお知らせ】
現在第一火曜日を休館日としておりますが2025年4月より第三火曜日も休館日とさせていただき、隔週の連休とさせていただきます。
2024/11/19
【ガラス体験の受付時間について】
体験スタッフ人員不足の為、解消するまで受付時間を変更しております。
月曜日~金曜日
受付時間:午後14時00分~、午後14時30分~
土曜日、日曜日
受付時間:午前10時30分~、午前11時00分~

【ゴールデンウィーク、お盆等の大型連休と祝日を挟む3連休以上の体験について】
受付種目:サンドブラスト(らくらくスピードコース)、万華鏡、フュージングのみ
受付時間:午前10時30分、午前10時45分、午前11時00分
※午後受付は無し
ご予約、お問い合わせは必ずお電話で!(前日16時までに、休館日除く)
詳細はMenuからガラス体験コースをご覧ください。
2024/09/20
【ゴールデンウィーク、お盆等の大型連休と祝日を挟む3連休以上の体験について】
受付種目:サンドブラスト、万華鏡、フュージングのみ
受付時間:午前10時30分、午前10時45分、午前11時00分
※午後受付は無し
ご予約、お問い合わせは必ずお電話で!(前日16時までに、休館日除く)
詳細はMenuからガラス体験コースをご覧ください。
2024/8/22
台風時の開館について
愛知県に暴風警報が発令された時点で閉館させて頂きます。
2024/8/2
ガラスショップ改装中につきガラスショップを8/8までお休みさせていただいております。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承ください。
2024/5/29
【ゴールデンウィーク、お盆等の大型連休と祝日を挟む連休の体験について】
受付種目:サンドブラスト1時間コース、万華鏡コースのみ
受付時間:午前10時10分、午前10時20分、午前10時30分
※午後受付は無し
ご予約、お問い合わせは必ずお電話で!(前日16時までに、休館日除く)
詳細はMenuからガラス体験コースをご覧ください。
2023/8/10
台風時の開館について 愛知県に暴風警報が発令された時点で閉館させて頂きます。
2023/4/10
大型連休と祝日を挟む連休の体験はサンドブラスト体験1時間コースのみの受付です。
午前10時15分開始、または午前10時30分開始です。要予約。
2022/7/5
祝日を挟む連休とお盆休み期間の体験について
サンドブラスト1時間コースのみの開催・午後体験は無し。体験開始時間は、午前10時15分・午前10時30分・午前10時45分、要予約。
2022/3/22
4/26より諸般の事情により入館料及びガラス体験料の改定をさせていただきます。
2022/2/16
コロナ感染者数が急増のためガラス体験は接触回数の少ない「サンドブラスト1点コース」のみ受け付けしております。
また、美術館入り口工事のため通常の定休日2/28・3/1に加え3/2休館します。2/28・3/1・2の3連休になりますのでご承知ください。
2021/9/2
緊急事態宣言の実施に伴い、新たな体験の予約停止とマスクの着用が出来ない方(3才未満含む)の入館をご遠慮頂きます。
2021/8/27
緊急事態宣言を受けまして、館内人数を50名以下に制限させて頂きます。そのため館外にてお待ち頂く事があります。
ガラス制作体験も、新たな受付は見合わせております。
2021/8/13
【注意事項】
土日祝祭日、特に連休は混雑が予想されます。
駐車場に限りがありますのでご来館はできるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。
名鉄西尾線西尾下車、六万石くるりんバス④がおすすめです。
2021/8/6
8/12~8/15までの体験は、サンドブラスト体験のみの受付とさせて頂きます。体験時間13:30~15:00迄 要予約です。
2021/4/19
5月1日から5月9日までの体験は、サンドブラスト・ステンドグラスのミニミラー(鏡)・写真立て・ナイトランプ(六角形)に限定させて頂きます。コロナ禍のため何れも当日予約は出来ません、少人数の体験とさせて頂きます。
2020/12/3
1月の休館日が変更になりました。当館カレンダーにてご確認ください。
2020/8/7
8月8日から16日までコロナ感染防止対策の為なるべく接触回数の少ない下記の体験に絞らせて頂きます。
ステンドグラス(ミニミラー・ウォールランプ・お家ランプ)、サンドブラスト(1点<1時間コースのみ>)、フュージング(小・中コースのみ<1時間コースのみ>)
2020/5/6
緊急事態宣言の期間延長にならい休館を延長致します。6月1日まで(月曜日休館のため)休館。再開は6月2日火曜日を予定しておりますが社会情勢により期日が変更になる場合があります。
2020/4/15
愛知県の緊急事態宣言を受けまして、4月20日まで休館の予定を、4月30日までに延長致します。社会情勢により休館期日が変更になる場合があります。
2020/4/10
愛知県の緊急事態宣言を受けまして、4月11日~20日まで臨時休館させて頂きます。社会情勢により休館期日が変更になる場合があります。
2020/4/8
【お願い】緊急事態宣言地域からのご来館は、ご遠慮ください。万華鏡の展示は常設です。解除後のご来館をお待ちしております。
2020/4/1
新型コロナウィルス感染防止対策で、発熱、咳、くしゃみ、悪寒症状のなど普段と体調が異なる方及びそのグループの皆様は、本日の入館をご遠慮ください。またご来館の皆様は、受付にて手のアルコール消毒と、大きい声での会話はご遠慮頂き、他の方と距離をとってご覧頂くようお願いいたします。
2020/3/8
新コロナウィルス感染予防のため、お客様に距離を取ってご覧頂いておりますが万華鏡の入口付近が混雑する場合は、入館制限させて頂きますのでご了承ください。
2020/1/20
大学生考案ドライブスタンプラリーで当館がモデルコースとして入りました。
2019/12/25
巨大万華鏡スフィアと彫刻鏡の部屋「四季」のナレーションがマルチリンガル(多言語)解説になりました。

ABOUT THE MUSEUM

三河工芸ガラス美術館について

※3階展示室 映画とモデルガンで綴るてっぽう展示館は2023年11月末をもって終了させていただきました。
現在、ガラスのジオラマおよびミニチュアハウスの展示に向けて工事を行っております。

三河工芸ガラス美術館
の世界へようこそ
“観る”から“体感する”空間へ
ギネス認定の巨大万華鏡「スフィア」や、
彫刻鏡の部屋「四季」など、
幻想的なガラスアートが
広がる体感型ミュージアム。
煌びやかなガラスの世界に包まれ、
まるで自分もアートの一部になったような
特別なひとときをお楽しみいただけます。
2018年からは写真撮影も解禁され、
フォトジェニックなスポットとしても
人気再燃中。
作品鑑賞のあとは、
別館のミュージアムショップにて、
光を纏う小さな宝物をぜひお探しください!
予約制のガラス体験教室もあり、
自分だけのガラス作品づくりに
チャレンジできます!
アートな一日を、心ゆくまでお楽しみください。

三河工芸ガラス美術館のあゆみ 愛知県西尾市の静かな住宅街の中に、
ひっそりと佇む小さな美術館。
それが「三河工芸ガラス美術館」です。
1994年、創設者であり館長のカズヒコが「ガラスの魅力を身近に感じてほしい」という想いから、
自ら設計を手がけた小さな美術館
として誕生しました。
展示作品のほとんどはカズヒコ自身の
創作によるものです。
彼はもともと機械設計の技術者として
13年間の経験を積んでおり、
その経験が生み出す無駄のない構造美と、
独創的な発想が作品に息づいています。

小さくても温かい美術館 当館は決して大きくはありません。
館長と少人数のスタッフで細々と運営する
個人経営の小さな美術館です。
だからこそ、訪れる方との距離が近く、
一つひとつの作品をじっくりと
味わっていただけます。
作品に込められた息づかいや、
手づくりならではの温もり・・・
そんな“生きた作品”を大切にしています。

支えられて歩む
「これまで」と「これから」
開館以来、地域の方々の応援や
ご来館者の皆様に支えられながら、
三河工芸ガラス美術館は少しずつ
歩みを続けて参りました。
「この小さな美術館から大きな感動を!」
そんな思いのもと、作品展示に加え、
体験教室やガラス装飾品の販売など、
あなたの身近にアートの息吹を感じる
「心あたたまる空間」を提供しております。
これからも、手づくりの温もりと、
華やかなガラスの世界をお届けするとともに、
さらなる発展を目指し、
新たな挑戦を丁寧に重ねてまいります。

RECOMMEND

おすすめ

INFORMATION

来館のご案内

MORE

三河工芸ガラス美術館

所在地

444-0326 愛知県西尾市富山町東郷5
TEL:0563-59-3334

開館時間

10:00 - 17:30(最終入館は17:00

休館日

毎週月曜日、第1・第3火曜日 定休日
※祝日の振替休館や臨時休館を行う場合もございますので、必ず事前にカレンダーをご確認ください。

入館料

入館料はこちら

OPERATING COMPANY

運営会社

  1. 会社名:株式会社三河工芸
    所在地:〒444-0326 愛知県西尾市富山町東郷5
    TEL:0563-59-3334
    FAX:0563-59-3569
    創 立:1989年7月(ガラス美術館設立2000年2月)
    代 表:代表取締役 神谷 一彦
    資本金:1000万円
    営業内容:インテリア飾ガラスの製作販売、ガラス美術館の運営