
NEWS
新着情報
- 2020/12/3
- 1月の休館日が変更になりました。当館カレンダーにてご確認ください。
- 2020/8/7
- 8月8日から16日までコロナ感染防止対策の為なるべく接触回数の少ない下記の体験に絞らせて頂きます。
ステンドグラス(ミニミラー・ウォールランプ・お家ランプ)、サンドブラスト(1点<1時間コースのみ>)、フュージング(小・中コースのみ<1時間コースのみ>) - 2020/5/6
- 緊急事態宣言の期間延長にならい休館を延長致します。6月1日まで(月曜日休館のため)休館。再開は6月2日火曜日を予定しておりますが社会情勢により期日が変更になる場合があります。
- 2020/4/15
- 愛知県の緊急事態宣言を受けまして、4月20日まで休館の予定を、4月30日までに延長致します。社会情勢により休館期日が変更になる場合があります。
- 2020/4/10
- 愛知県の緊急事態宣言を受けまして、4月11日~20日まで臨時休館させて頂きます。社会情勢により休館期日が変更になる場合があります。
- 2020/4/8
- 【お願い】緊急事態宣言地域からのご来館は、ご遠慮ください。万華鏡の展示は常設です。解除後のご来館をお待ちしております。
- 2020/4/1
- 新型コロナウィルス感染防止対策で、発熱、咳、くしゃみ、悪寒症状のなど普段と体調が異なる方及びそのグループの皆様は、本日の入館をご遠慮ください。またご来館の皆様は、受付にて手のアルコール消毒と、大きい声での会話はご遠慮頂き、他の方と距離をとってご覧頂くようお願いいたします。
- 2020/3/8
- 新コロナウィルス感染予防のため、お客様に距離を取ってご覧頂いておりますが万華鏡の入口付近が混雑する場合は、入館制限させて頂きますのでご了承ください。
- 2020/1/20
- 大学生考案ドライブスタンプラリーで当館がモデルコースとして入りました。
- 2019/12/25
- 巨大万華鏡スフィアと彫刻鏡の部屋「四季」のナレーションがマルチリンガル(多言語)解説になりました。
ABOUT THE MUSEUM
三河工芸ガラス美術館について
果てしなく続く光のオブジェ。あなたを包んではたわむれる煌びやかなガラスの妖精たち。
ここではあなたもアートに溶け込んで、美しい1枚の絵になってしまいます。
2000年にギネスに認定された巨大万華鏡「スフィア」や全面鏡張りの 彫刻鏡の部屋「四季」を
はじめとする斬新な作品で「観るから体感する」にミュージアムのスタイルを変えてきた三河工芸ガラス美術館。
2018年に写真撮影を解禁(※入館について ) してからフォトジェニックなスポットとして再び脚光を浴びています。
作品を堪能して感性が目覚めたら・・、1階の体験教室で実際の作品作りにチャレンジしては?
アートな一日、満喫できますよ。
RECOMMEND
おすすめ
INFORMATION
来館のご案内
CALENDAR
休館日
休館日・臨時休館日
2021年 4月
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
2021年 5月
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
2021年 6月
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
2021年 7月
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
FOR ADMISSION
入館について
入館に際し、ご注意いただきたいこと
- 1. 館内撮影は小型カメラ、スマートホンに限り撮影できます。一眼レフカメラやミラーレスカメラなど、レンズが5センチ以上カメラボディーから飛び出すものは作品破損の恐れがあるため持ち込みができません。なお、動画は許可できません。また、三脚、自撮り棒、ビデオカメラも持ち込みできません。
- 2. 撮影した写真は個人として楽しむほかは著作権法上使用できません。SNS等への投稿は禁止していませんが当館の名誉を傷つけるもの、品位を損なうものは許可できません。商用目的での撮影は別途ご相談ください。
- 3. リュックサックなど大きな荷物の持ち込みは御遠慮ください。
受付にてお預かりします。 - 4. ピンヒールでの入場は床の鏡を痛めるためご遠慮ください。
受付にてスリッパに履き替えてください。